どちらも大事!ボディ磨き(研磨)とカーコーティング技術向上会について

皆様、お元気でしょうか?

コロナ・コロナで大変な毎日ですが、元気にがんばりましょうね!

さて、昨日は当社の 「RevoS Car Coating Japan でカーコーティングの技術向上会を行いました。

全店の店長と「ああでもない、こうでもない」と言いながら、日頃の問題点や改善点を洗い出していきます。

当社が、カーコーティングを行う際に大切にしていること。

それは、ボディ磨き(研磨)も大事。

コーティング、そのものも大事。

ということです。

下地磨き(ボディ研磨)を施してから、その後にカーコーティングをする。

かんたんに言ってしまえば、かんたんですが、実際には難しい技術が必要です。

どんな仕事にも当てはまるでしょうが、良い仕事をするために必要なこと。

それは「しっかりした下地作り」です。

下地がキレイでないと、上面がキレイに仕上がることはありません。

なので、まずはボディ磨き(研磨)を入念に行います。

ここが、プロとしての腕の見せどころであります。

が・・・

ここで重要になってくるのが「磨き過ぎない」ということなのです。

「磨き、磨き」だけでは車に良くありません。

なぜなら、塗装は薄くて有限です。(厚みは0.1mほど)

(0.1ミリほどしかないのですよー)

それゆえ「磨けば良い」というような考え方では、車の塗装にダメージを与えることになる恐れがあります。


まさに、「キレイに磨いたけど、塗装は薄くなってしまった」という本末転倒になってしまいます。


そこで、オリジナルの塗装の厚みを残しながら、最高のツヤを引き出すボディ磨き(研磨方法)が必要になってくるのです。

マスキングして「磨き方法」の検討を重ねます。

磨き(研磨)方法も常に進化しています。

ずっと同じやり方でなく常に進化・改善していくことが大切ですよね。

下地磨き(ボディ研磨)が終わったら、コーティング。

コーティングもすごく大切なのですね。

コーティングについては、




・塗装の保護効果が高い

・汚れにくくなる

・ツヤが増す

・滑らかな手ざわり

・水をはじく



ここに、力を入れて商品開発しています。

「撥水のコーティングだと、水アカ(水シミ)が付きやすくなりませんか?」という質問をよく受けます。

実際には、コーティングそのものの組成に水アカが付きやすいか、付きにくいかの違いが大きいので、撥水だから水アカが付きやすい、親水・疎水だから水アカが付きづらい、ということはありません。

当社は、水や汚れを弾きながら、そして「効いている感」を楽しめるコーティングが最善だと思っています。

なので、当社のコーティングは基本、しっかりと水や汚れを弾きます。

弾いた方が気持ちいいですもんね。しかも、効いている感も分かりますし。


下写真の「違い」が分かりますでしょうか?

左がコーティングのみ。

右側がボディ磨き(研磨)とコーティングをした部分です。
ななめにピシッと左右で分かれていますよね。

「ボディ磨き」にも「コーティング」にも、どちらにも力を入れる。

しかも、塗装の厚みをしっかりと残しつつ。

これが「プロ」の仕事だと思います。


といっても、コーティング後も「アフター洗車」も大切です。



という内容の研修会でした(^^)




さあ、2月・3月の需要期に向けてスタッフ一同がんばって参ります!

愛車の輝き、いつまでも
洗車工房各店舗

https://www.sensyakoubou.com/2021/09/01/post-15075/

より上質なカーコーティングを追求する
「RevoS Car Coating Japan
https://revos-japan.com/2022/02/01/post-10862/

それでは、また更新します。

コメント記入

*
*
* (公開されません)